夏本番! 8/3のケンミンSHOWでは、
宮崎の定番料理「冷や汁」がカミングアウト!
「冷や汁」って
「冷たい味噌汁」
って思ってませんか?
全く違います。
すり潰した魚の身が入った味噌を
焼いてから使うから香ばしい!
そして、豆腐やキュウリも入り、
アツアツのご飯にぴったりな、
食欲が落ち気味の暑い時期に最高の
冷たい郷土料理です。
スポンサーリンク
冷や汁は、家庭でも作れますし、
本場の味を楽しみたい方は、
通販でも購入が可能です。
冷や汁の作り方 (宮崎市観光協会より)
材料(5人分)
味噌 | 100g |
いりこ | 50g |
ビーナッツ | 50g |
ごま | 20g |
ネギ | 30g |
きゅうり | 1本 |
豆腐 | 1丁 |
だし汁 | 700cc |
作り方
1 いりこの腹わたと頭を取り、身をほぐす。
フライパンでこんがり炒める。
2 すり鉢でいりこ・ピーナッツ・ごまをよく擦る。
3 みそを2に入れてよく擦り込む。
4 3をすり鉢にのばし、直火であぶる。
5 4にだし汁をいれてよくのばす。
6 豆腐は手で潰すようにほぐす。
キュウリ・ネギは小口切りにして入れ、
トウガラシを少々加えてでき上がり。
スポンサーリンク
いりこの代わりにアジを使う場合もあるそうです。
普通にスーパーに売っているアジの開きを使って、
上記1の工程が、『アジの開きを焼き、身をほぐす』
となるだけです。
また、ミョウガや大葉などの薬味の好みで入れると最高です。
4の工程の「直火であぶる」が無理な方は、
トースターで焼いてもOKです。
【送料無料】1000円 ポッキリ 宮崎名物 冷汁(お茶碗2杯分)×3袋【常温】【冷や汁】
|
宮崎観光ホテル 冷や汁(6食)
|
スポンサーリンク